世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事-津川友介

本と食育-ブックレビュー

今回はこの本をレビューです。

タイトルが

世界一××な~

サルでもわかる~

ゼロからわかる~

という本は数多ありますが、この本はそんな中でもとっても有用かつ、タイトルに偽りなしの内容です。

文字通りとってもシンプルで、筆者がおっしゃる

食べるべきものを食べ、避けるべきものを避けましょう。

これだけです。

食べるべきものとは

①魚➁野菜と果物(ジュース、じゃがいもは含まない)③茶色い炭水化物④オリーブオイル⑤ナッツ類

避けるべきものとは

①赤い肉(牛・豚・ハム・ソーセージ)➁白い炭水化物③バターなどの飽和脂肪酸

ではこれらをあげた根拠は(エビデンスは)?というところで、

著名な方、機関の、膨大な論文・研究結果を元に前述の結論にたどり着きました。

ということがこれでもか!!!

と、ずーーーーーっと語られています。本当にほぼそれだけです。

この本の信用できる部分は、××という件に関しては研究結果が十分じゃないから、

「絶対」じゃない。という部分も散見されるところ。好感が持てます。

(文章の中では強いエビデンス、弱いエビデンスと表現されています)

また、栄養素信仰のこと。糖質ダイエットのこと。などなども、ところどころでコラム的に

可否を、これまたエビデンスを元に記しています。

結びの部分では玉石混交の情報に騙されないでね!

信用するなら、こんなところだよってことで、ご丁寧に情報の集め方、Googleの検索キーワードの入れ方もガイドされています。

こんなのです↓↓※日本のサイトは利権が絡みやすいからアメリカのサイトがいいと筆者談。それでも、下記も絶対ではない。全てが正しいとは限らないと注意喚起しています。

ハーバード公衆衛生大学院  Home | Harvard T.H. Chan School of Public Health

メイヨ―クリニック Top-ranked Hospital in the Nation – Mayo Clinic

ウェブエムディー WebMD – Better information. Better health.

僕のように、やや学歴コンプレックスがある方は(苦笑)筆者の経歴と、知的で明快な物言い、また賢そうな情報源が若干、鼻につく?かもしれませんが、フラットな気持ちで読んで損なし。間違いなしです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました